教室だより・お知らせ 入賞しました 2022年3月25日 futabanosou9 https://futabanosou.com/wp-content/uploads/2020/04/logo.jpg ふたばの荘 藤沢駅前・横浜保土ヶ谷・大船鎌倉書道教室 主宰の木村繍花(しゅうか)です🍀 子どもクラスに通っている生徒さん 某団体の書き初め展で「特別賞」を受賞しました! 写真はプラ …
教室の想い 小筆で書く 2022年2月21日 futabanosou9 https://futabanosou.com/wp-content/uploads/2020/04/logo.jpg ふたばの荘 藤沢駅前・横浜保土ヶ谷・大船鎌倉書道教室 主宰の木村繍花(しゅうか)です🍀 新しい生徒さんにお渡しする 名前のお手本。 子どもクラスでは学年と名前ですが 大人クラスで …
教室のできごと 基本の線 2022年2月7日 futabanosou9 https://futabanosou.com/wp-content/uploads/2020/04/logo.jpg ふたばの荘 藤沢駅前・横浜保土ヶ谷・大船鎌倉書道教室 主宰の木村繍花(しゅうか)です🍀 教室ではいきなりお手本を見て 書くのではなく 横線・縦線を書いてから始まります。 線と線が …
教室のできごと お習字だけじゃない。マナーのこと 2022年1月29日 futabanosou9 https://futabanosou.com/wp-content/uploads/2020/04/logo.jpg ふたばの荘 藤沢駅前・横浜保土ヶ谷・大船鎌倉書道教室 主宰の木村繍花(しゅうか)です🍀 教室はお習字をするところ ですが、それだけではないのです。 ◯まず、靴をぬぐ→下駄箱 …
大人教室 初めて持つ筆 2022年1月24日 futabanosou9 https://futabanosou.com/wp-content/uploads/2020/04/logo.jpg ふたばの荘 藤沢駅前・横浜保土ヶ谷・大船鎌倉書道教室 主宰の木村繍花(しゅうか)です🍀 はじめて持つ筆は鉛筆よりも長くて太く 先は気持ちいいくらい柔らかくて、 どこを持 …
教室のできごと 生まれた文字 2021年11月10日 futabanosou9 https://futabanosou.com/wp-content/uploads/2020/04/logo.jpg ふたばの荘 藤沢駅前・横浜保土ヶ谷の愉快な書道教室 「ふたばの荘」木村繍花です🍀 (大船教室11月オープン) 文字はもともと人と神様を結ぶための 方法として生まれました。 昔は王様 …
キッズ習字教室 きれいに書く5つのこと 2021年10月28日 futabanosou9 https://futabanosou.com/wp-content/uploads/2020/04/logo.jpg ふたばの荘 藤沢駅前・横浜保土ヶ谷の愉快な書道教室 「ふたばの荘」木村繍花です🍀 (大船教室11月オープン) 最終日の教室は清書の提出日 いつも賑やかな生徒さんも この日は全集中し …
教室のできごと 秋の文字 2021年9月30日 futabanosou9 https://futabanosou.com/wp-content/uploads/2020/04/logo.jpg ふたばの荘 藤沢駅前・横浜保土ヶ谷の愉快な書道教室 「ふたばの荘」木村繍花です🍀 秋も深まってまいりました。 子ども達と「秋」を連想させる言葉を たくさん書きました。 …
教室の想い ひらがなの法則 2021年9月8日 futabanosou9 https://futabanosou.com/wp-content/uploads/2020/04/logo.jpg ふたばの荘 藤沢駅前・横浜保土ヶ谷の愉快な書道教室 「ふたばの荘」木村繍花です🍀 子どもクラスでは毛筆の他に硬筆も 一緒に練習します。 子ども達にとってひらがなは 一番最初に覚え …
メンタル筆跡文字 文字改善コース 2021年7月26日 futabanosou9 https://futabanosou.com/wp-content/uploads/2020/04/logo.jpg ふたばの荘 自分の字に自信がない・・・ 書くのが苦手で恥ずかしい・・・ 「字は人なり」とも言われていますが 誰もが整った文字ではパソコンと同じ 自分らしい手書きの良さが生まれません …