教室のできごと ハートの心理 2022年3月2日 futabanosou9 https://futabanosou.com/wp-content/uploads/2020/04/logo.jpg ふたばの荘 藤沢駅前・横浜保土ヶ谷・大船鎌倉書道教室 主宰の木村繍花(しゅうか)です🍀 みんなでハートを書きました。 ハートの書き方は人それぞれ違います。 安心している時の書き方 …
教室だより・お知らせ よくある質問 2022年2月24日 futabanosou9 https://futabanosou.com/wp-content/uploads/2020/04/logo.jpg ふたばの荘 よくある質問をまとめてみました。 🟠お稽古の時間と回数を教えてください。 子どもクラスも大人クラスも 月2回〜3回を自由に選べます。 (例えばテスト期間中は2回など …
教室の想い 小筆で書く 2022年2月21日 futabanosou9 https://futabanosou.com/wp-content/uploads/2020/04/logo.jpg ふたばの荘 藤沢駅前・横浜保土ヶ谷・大船鎌倉書道教室 主宰の木村繍花(しゅうか)です🍀 新しい生徒さんにお渡しする 名前のお手本。 子どもクラスでは学年と名前ですが 大人クラスで …
日々の思い 書写とは 2022年2月17日 futabanosou9 https://futabanosou.com/wp-content/uploads/2020/04/logo.jpg ふたばの荘 藤沢駅前・横浜保土ヶ谷・大船鎌倉書道教室 主宰の木村繍花(しゅうか)です お習字と書道は過去に書きましたが お習字と書道の違い 学校では「書写」といいます。 その名の …
日々の思い 書の歴史 2022年2月10日 futabanosou9 https://futabanosou.com/wp-content/uploads/2020/04/logo.jpg ふたばの荘 藤沢駅前・横浜保土ヶ谷・大船鎌倉書道教室 主宰の木村繍花(しゅうか)です🍀 文字が生まれ墨と筆だけで 書いていた時代 昔の方が書かれていた書風を 長い時間かけて木版の …
教室のできごと 基本の線 2022年2月7日 futabanosou9 https://futabanosou.com/wp-content/uploads/2020/04/logo.jpg ふたばの荘 藤沢駅前・横浜保土ヶ谷・大船鎌倉書道教室 主宰の木村繍花(しゅうか)です🍀 教室ではいきなりお手本を見て 書くのではなく 横線・縦線を書いてから始まります。 線と線が …
キッズ習字教室 お習字は真似ること 2022年2月3日 futabanosou9 https://futabanosou.com/wp-content/uploads/2020/04/logo.jpg ふたばの荘 藤沢駅前・横浜保土ヶ谷・大船鎌倉書道教室 主宰の木村繍花(しゅうか)です🍀 お習字は真似ることから始まります。 その為には、お手本をじっくり見ます。 横線は短いのか? …
教室のできごと お習字だけじゃない。マナーのこと 2022年1月29日 futabanosou9 https://futabanosou.com/wp-content/uploads/2020/04/logo.jpg ふたばの荘 藤沢駅前・横浜保土ヶ谷・大船鎌倉書道教室 主宰の木村繍花(しゅうか)です🍀 教室はお習字をするところ ですが、それだけではないのです。 ◯まず、靴をぬぐ→下駄箱 …
大人教室 嬉しい瞬間 2022年1月26日 futabanosou9 https://futabanosou.com/wp-content/uploads/2020/04/logo.jpg ふたばの荘 藤沢駅前・横浜保土ヶ谷・大船鎌倉書道教室 主宰の木村繍花(しゅうか)です🍀 教室では毎月、月末までに清書を書き上げて 本部に郵送します。 本部の先生方に見て …
大人教室 初めて持つ筆 2022年1月24日 futabanosou9 https://futabanosou.com/wp-content/uploads/2020/04/logo.jpg ふたばの荘 藤沢駅前・横浜保土ヶ谷・大船鎌倉書道教室 主宰の木村繍花(しゅうか)です🍀 はじめて持つ筆は鉛筆よりも長くて太く 先は気持ちいいくらい柔らかくて、 どこを持 …
事業活動 支援学校で書道講座 2022年1月19日 futabanosou9 https://futabanosou.com/wp-content/uploads/2020/04/logo.jpg ふたばの荘 藤沢駅前・横浜保土ヶ谷・大船鎌倉書道教室 主宰の木村繍花(しゅうか)です🍀 特別支援学校の書道講座に行ってきました。 まずは恒例のクルクル練習です。 グルー …
教室だより・お知らせ 新オープン鎌倉市大船教室 2022年1月16日 futabanosou9 https://futabanosou.com/wp-content/uploads/2020/04/logo.jpg ふたばの荘 藤沢駅前・横浜保土ヶ谷・大船鎌倉書道教室 主宰の木村繍花(しゅうか)です🍀 このたび1月11日に鎌倉市大船に 教室を新たにオープンいたしました。 は …
教室だより・お知らせ 1月のお習字 2022年1月14日 futabanosou9 https://futabanosou.com/wp-content/uploads/2020/04/logo.jpg ふたばの荘 藤沢駅前・横浜保土ヶ谷・大船鎌倉書道教室 主宰の木村繍花(しゅうか)です🍀 教室で全クラスの毎年恒例 書初め大会が終わりました。 横浜保土ヶ谷教室では …
大船鎌倉教室 消しゴムはんこ 2022年1月11日 futabanosou9 https://futabanosou.com/wp-content/uploads/2020/04/logo.jpg ふたばの荘 藤沢駅前・横浜保土ヶ谷・大船鎌倉書道教室 主宰の木村繍花(しゅうか)です🍀 書初めに自分の印を押す経験をしてほしく 昨年、消しゴムハンコを作りました。 まず …
大船鎌倉教室 今年の漢字 2022年1月8日 futabanosou9 https://futabanosou.com/wp-content/uploads/2020/04/logo.jpg ふたばの荘 藤沢駅前・横浜保土ヶ谷・大船鎌倉書道教室 主宰の木村繍花(しゅうか)です🍀 今年の一文字は「真(まこと)」 まっすぐに自然のまま、ありのままの意味があり 夢 …
教室のできごと 始まりました 2022年1月6日 futabanosou9 https://futabanosou.com/wp-content/uploads/2020/04/logo.jpg ふたばの荘 藤沢駅前・横浜保土ヶ谷・大船鎌倉書道教室 主宰の木村繍花(しゅうか)です🍀 今年一回目の書道は書き初めです。 「先生明けましておめでとうございます」と 久しぶり …
教室のできごと お正月オープン 2022年1月2日 futabanosou9 https://futabanosou.com/wp-content/uploads/2020/04/logo.jpg ふたばの荘 2022年 寅年 明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 ふたばの荘 繍花書道教室は 藤沢教室 火曜・水曜 横浜保土ヶ谷教室 土曜午 …
教室だより・お知らせ 年末のご挨拶 2021年12月30日 futabanosou9 https://futabanosou.com/wp-content/uploads/2020/04/logo.jpg ふたばの荘 藤沢駅前・横浜保土ヶ谷・大船鎌倉書道教室 主宰の木村繍花(しゅうか)です🍀 2021年は書き初め講座で終わりとなりました。 今年の一文字を書いてもらうと 「冬」が好きだ …
大船鎌倉教室 クリスマス書道 2021年12月25日 futabanosou9 https://futabanosou.com/wp-content/uploads/2020/04/logo.jpg ふたばの荘 藤沢駅前・横浜保土ヶ谷・大船鎌倉書道教室 主宰の木村繍花(しゅうか)です🍀 毎年恒例のクリスマス会 教室の生徒さんといっぱい楽しみました。 今月の課題を書 …
和育 書き初め大会 2021年12月15日 futabanosou9 https://futabanosou.com/wp-content/uploads/2020/04/logo.jpg ふたばの荘 藤沢駅前・横浜保土ヶ谷ワクワク書道教室 「ふたばの荘」木村繍花です🍀 (大船教室2022年オープン) 毎年恒例の書き初め大会 某盲学校に行ってきました。 「これ …