藤沢駅前・横浜保土ヶ谷の愉快な書道教室
「ふたばの荘」木村繍花です🍀
お習字の墨は洋服や手などについてしまうと
なかなか落ちないことが多いです。
衣類の場合はごはん粒で落とす方法や
最近は専用の洗剤も販売されています。
教室にエプロンを持参される方や
着替えるお子様もいらっしゃいますが
墨が服に付かないようにと
気を付ける、気を配ることが
自然にできています。
また
手についた場合もなかなか落ちません
そこで子ども達は
丁寧に洗うことを学びます。

墨がついた手を石鹸で洗う時
「こんな洗い方で落ちるのか!」と
目に見て綺麗になることを知ります。
今の時期は手洗いがとっても重要ですね。
お習字は書くだけでなく
日頃の習慣にも繋がる要素が
いっぱいあります。
一つひとつ向き合いながら
楽しく進めていきたいと思います。
6月の体験は13日(日)13時からです。
今日もお読みいただき
ありがとうございました。