神奈川・藤沢・横浜・大船の書道教室
主宰の木村繍花(しゅうか)です。
春は新しい学年が始まる季節です。
多くのご家庭では、お子さまの成長を願い、
新しい習い事を検討されることと思います。
その中で書道教室を選ぶことを考えている
皆様にお伝えしたい想いがあります。
【書道は「美しい字」だけでなく「心を育てる」】
書道は単に字を上手に書くためのものではなく
筆を持ち、墨を擦り、紙と向き合う時間は
年齢関係なく、集中力を育み、
心を落ち着かせる効果があります。
今は学校でもデジタルツールの普及で
手書きの機会が減っています。
書道を通じて「丁寧に書く」ことの大切さを
学んで欲しいと考えています。
【楽しく続けられる環境づくり】
習い事を続ける上で大切なのは
「楽しさ」と「達成感」です。
当教室では、一人ひとりのペースに合わせた
指導を心がえており、初めてのお子様でも
無理なく学べるように工夫しております。
毎月のワークショップでは色墨を使った作品や
感謝状の作成など書く楽しさを感じていただきます。

【日常の連携を大切にしている】
教室では挨拶、姿勢、筆の持ち方、準備片付けなど
日頃の生活にも活かせる行動を心がけています。
月謝を手渡しにしている理由の一つとして
人に物を渡すときの目線や手の添え方は
成長する過程において大事なことと考えています。
【新学期の節目こそ、書道を始める絶好の機会】
新しい環境に慣れるまで、少なからず緊張や
ストレスを感じることも多いでしょう。
そんな時に、書道は心を落ち着かせる助けになります。
書くこと、見ること、動かすことで
字を丁寧に書く習慣がつき、学力向上と共に
日々の学習にも良い影響を与えます。

新しい一歩を踏み出すお子様にとって
書道が素晴らしい経験となるように
心を込めて指導してまいりますので
まずは教室の雰囲気を感じて欲しいと願います。
お会いできるのを、楽しみにしております。