神奈川・藤沢・横浜・大船の書道教室
主宰の木村繍花(しゅうか)です。
ひらがな、カタカナの学びが終わった1年生さん。
今日から漢字だよ〜と言うと
「私、この漢字知ってるよ〜」
「僕はこの漢字書けるんだよ!」と
得意げに話してくれます。
さぁ〜漢字を書いてみよう!と
書き順の違いを伝えていくと
「習ったことないから分からないよ」
「知らなかったもん」と
今度は書けない自慢(笑)
ひらがな同様、漢字には書き順があります。
書き順を正しく覚えることで
書き方も綺麗になります。
例えば「長」の漢字
最初は横線から書いて縦線を書いてしまい
次の横線が詰まってしまうのは
最初の横線が基準となっているからです。
縦線を始めに書けば、その横に線が3つ
並ぶことを意識して書くようになり
縦線が長め、次の横線が短く
書くようになります。
ハネのある漢字は特に注意して
覚えながら書くことが大事ですね。
自分の名前のひらがな、カタカナ、漢字は
書き順やバランスを考えて
毎回書くようにしています。
体験でも名前の練習(ひらがなのみ)ができます。
その場合はお問い合わせの内容に
「名前が書けるようになりたい」と
コメント入れてくださいね。