教室だより・お知らせ

手の位置で変わる文字

神奈川・藤沢・横浜・大船の書道教室
主宰の木村繍花(しゅうか)です。

今回は文字の書く場所についてのお話です。
小さいお子様の場合、指先を上手く動かせ難いので
書く場所の横に手を置いて、手首を回して
書いてしまう事が多くなります。

レッスンでは
①鉛筆の持ち方
②座る位置
③手の置き場
に注意して文字の練習をしていきます。
特に肘は机の上には置きません(こちらは書道も同じ)
なぜなら、肘を置くと姿勢が悪くなり
線も曲がってくるからです。

姿勢をよくする事で、呼吸も深くなり
また、書く場所の下に手を置くと
小指の付け根がしっかりして
線もしっかりしてきます。

こちらは大人の方も同じで、
手の位置を意識しただけで
丸文字になってしまった文字が
キリッとしたかっこいい字に
一瞬で変身したのです。

手は心の中で思う感情が出やすい場所とも
言われています。
座った時の手の位置、話を聞いている時の手の位置
何気ないときの手の位置を
いま一度、意識してみてくださいね。